
こんにちは!
アパレル販売員からオフィスワークへ転職した経験がある、畑山みつきです。
現在は、フリーライター兼ブロガーとしてゆるゆると活動中です。
アパレル販売員からオフィスワークへの転職は、ハードルが高いと感じていませんか?
接客業とオフィスワークは、業務内容が全く異なる場合が多く、前職で活かせるスキルなんて無さそうだなと私は思っていました。
しかし、実際にアパレル販売員からオフィスワークへ転職してみると、アパレルで得た経験が有利に感じたシーンが、意外と多かったのです。
そこで今回は、アパレル販売員の経験で得たスキルの中で、実際にオフィスワークで役立ったものを紹介していきます。
アパレル時代の簡単な経歴と業務内容

まずは、私がアパレル販売員をしていた頃の経歴と、実際の業務内容について簡単に紹介します。
- 半年間の派遣期間を経て正社員に
- 店長経験なし
- 都内の百貨店メインの服飾ブランド
- 最初の3か月のみ雑貨ブランドも経験あり
- 接客応対・会計
- 店内清掃・レイアウト
- 在庫管理・発注業務
- 顧客管理
- リーフレット作成・DM作成
- イベント推進

店長経験もなく、当時持っていたスキルは一般的なアパレル販売員と特に変わりません。
ただし、接客術に力を入れているブランドだったため、研修への参加や自身での勉強などは行っていました。
ちなみに、オフィスワークへの転職を決めた理由はいくつかありますが、一番の理由は「土日祝休みの仕事に就きたかったから」です。
アパレルからオフィスへ転職したい方の中には、この「土日祝休みが欲しい」が理由の方も多いのではないでしょうか。
土日や年末年始は普通に休めるお仕事、やっぱり憧れますよね…。
アパレルからオフィスワークへ転職して役に立ったスキル

では、そんな私がアパレルからオフィスワークへ転職した先で、実際に役に立ったと感じるスキルを紹介していきます。
アパレル販売員で身に付けたスキルで、オフィスワークでも役立ったスキルは次の3つです。
- コミュニケーションスキル(接客スキル)
- タスク管理能力
- コーディネートスキル

上の2つは業務上で役立ったスキル、最後の1つは通勤時に役立ったスキルとなっています。
では、ここからはそれぞれのスキルがどのように役に立ったのか、詳しく解説していきますね。
コミュニケーションスキル(接客スキル)
オフィスワークのような事務的な仕事でも、コミュニケーションスキルは必要不可欠です。
同じ部署のメンバーとの関係構築はもちろん、他部署や取引先との折衝など、多くの人と関わる仕事である点は、アパレルもオフィスワークも同じだからです。
特に入社したばかりのときは、早く部署のメンバーに馴染みたくて、アパレルの接客で身に付いた次のようなことを意識していました。
- 相手と自分の共通点を見つけて会話を広げる
- 相手の表情をよく見ながら接する
- 相手のステキだと感じるところを褒める
もちろん、やりすぎると引かれてしまうので適度にですが(笑)
接客業で、さまざまなお客さまとお話しをしてきた経験があったからこそ、職場での人間関係に対する不安は少なかったように感じます。

接客スキルは、言わば「相手(お客さま)への誠意を表す接し方」なので、オフィスでのコミュニケーションにも役立ちます。
とはいえ、あまりにも接客トークすぎると、返って信用を失ってしまうこともあるので要注意です。
タスク管理能力
アパレル販売員の仕事は、接客以外にも幅広い業務があり、時間に追われます。
バックヤードの整理や店内清掃、売り上げチェックなどを行いながら、お客さまが来店したら手を止めて接客…。
そんな中スムーズに業務を進めるために身に付く「タスク管理能力」は、コミュニケーションスキルと同様、オフィスワークの必須スキルです。
オフィスワークの職種や業務内容にもよりますが、一般的な事務職などは、遂行中のタスクを中断されるということが、アパレルほど多くはありません。
そのため、アパレルのマルチタスクをこなせるレベルであれば、タスク管理能力としては申し分ないでしょう。

営業事務や広報、出版系などの忙しい部署の場合は、アパレル以上のスピード感を求められる可能性もあるためご注意を。
業務量やスピード感が気になる際は、面接時に1日の流れを確認しておきましょう!
コーディネートスキル
これは、転職先が服装自由の職場である場合に限られますが、意外と役に立ったのが洋服のコーディネートスキルです。
毎朝着ていく服に悩んだり「オフィスカジュアルってどんな服装!?」と焦ったりすることが特になく、毎日の服選びもさほど苦ではありませんでした。
「え、そんなこと?」と思われるかもしれませんが、この「洋服選び」という、業務とは直接関係のないルーティンに毎朝頭を抱えている人は、決して少なくはないはず。
実際に、アパレル販売員の頃は、お客さまからの仕事着の相談に乗ったことが何度もありました。
そのストレスがなかったのは、今にして思えば大きなメリットだったなと感じます。

社内のイベントごとやイレギュラーな訪問など、普段と異なる服装をする必要がある日に、TPOに合った服装がイメージできるのもアパレル経験者ならではです。
私はそのおかげで、社内イベントのホテルディナーを無事に乗り切りました!
まとめ

アパレルで身に付いたスキルの中で、オフィスワークに役立ったものを紹介しましたが、いかがでしたか?
アパレルからオフィスワークへの転職は不安が多いけれど、今まで頑張ってきたことは必ず強みになります。
新しい一歩を踏み出すために、この記事が少しでも背中を押す材料になれば幸いです。
コメント
保育士時代の話もお願いします!
コメントありがとうございます!
機会がありましたら書かせていただきますね^^